Search This Blog

「厚かましい」はビジネスで使える? 類語や英語表現を例文とともに紹介 - マイナビニュース

日常会話でよく聞く「厚かましい」という言葉は、ビジネスシーンでも使われる機会が多い表現です。人の良くない印象を表す際に使うイメージがあるこの言葉ですが、実は自分がへりくだる際にも使えます。

この記事では「厚かましい」の意味や成り立ち、ビジネスで使用する場合のポイントなどを紹介します。幅広く敬語表現を使えるようになりたい人は、参考にしてみてください。

「厚かましい」の意味と言葉の成り立ち

「厚かましい」は、日常会話でも何気なく使う機会が多い表現ですが、実はビジネスでも使いやすい言葉です。まずは「厚かましい」の意味や語源などを紹介します。

「厚かましい」の意味は「ずうずうしい」「遠慮がない」

「厚かましい」は、「言動に慎みがない」「遠慮がなくずうずうしい」などの意味がある形容詞です。「他人に迷惑をかけているとわかっているにも関わらず」というニュアンスが含まれていて、基本的にはいい意味では使われません。

「厚かましい」は兵庫県・愛媛県の方言

「厚かましい」という言葉は、地域によっては標準語とは異なる意味で使われることもあります。

愛媛県には「あつかむ」という方言があり、意味は「扱いの度が過ぎていること」です。転じて「あつかましい」は「うるさくてやかましい」という意味で使われています。

<使用例>

  • 懐かしい面々が集まるとあつかましいのは必然だ。

また、兵庫県の方言である「あつかましー」は「忙しい」という意味です。

<使用例>

  • 決算期はいつもはあつかましー。

とくに西日本の一部地域では異なる意味で使われている点に注意してください。

「厚かましい」の語源は?

「厚かましい」の語源には諸説あります。

一つは「厚い」と「かまし」という2種類の言葉の組み合わせでできたという説です。「厚い」には「ずうずうしい」という意味があり、「かまし」は古語の形容詞で「やかましい」「かしましい」などの意味があります。この2種類の言葉が組み合わせられて、「度を超えてずうずうしい」という意味で使われるようになったというものです。

もう一つ有力なのは、「面の皮が厚い」が「厚皮」に変化し、「あつかわしい」が「あつかましい」へと変化したという説です。また、「恥知らずでずうずうしい人や言動」を表す「厚顔」という言葉から生まれたという説もあります。

「厚かましい」は謙虚さを表しビジネスでも使える

「厚かましい」は人の言動を指すネガティブな言葉と思われがちですが、謙虚さを表す表現としてビジネスシーンでも使われる表現です。「厚かましい」のビジネスシーンにおける使い方のポイントと使用例を紹介します。

「厚かましい」をビジネスシーンで使うポイント

「厚かましい」とはネガティブな表現であり、基本的に自分の行動に対して使う言葉です。相手に何らかの負担をかける内容を依頼する場合などに「厚かましいお願いですが」「厚かましいとは存じますが」などの表現でへりくだってお願いします。

「ずうずうしく恥ずかしいお願いとは承知していますが」というニュアンスを含んでおり、下手に出てお願いする時に使える表現です。

ビジネスメールで使える「厚かましい」の例文

ビジネスメールで使える「厚かましい」の例文を紹介します。謙虚な気持ちを表せますので、お願いするのも気が引けるような相手に対して活用してみましょう。

・厚かましいお願いとは存じますが、来週水曜日に資料をお借りできれば幸いです。
・厚かましいお願いで大変恐縮ではございますが、見積書の提出期限を3日ほど延長していただけませんか。
・大変厚かましいとは思いますが、明日1時間ほどお時間をいただけないでしょうか。
・お忙しいところ厚かましいお願いで恐縮ですが、何卒○○のご検討をよろしくお願いいたします。
・厚かましい希望にも関わらずお引き受けいただき、感謝申し上げます。

「厚かましい」の類語と相違点

「厚かましい」は自分の行動に対して使う場合、大げさな印象を与えてしまうこともありますので、状況に応じて類語に言い換えるほうが適しているケースもあります。「厚かましい」の類語とその違いを見ていきましょう。

「ずうずうしい」との違いは?

「ずうずうしい」とは、「自分勝手で他人に懸ける盟約を気にしない態度や行動」「図太く厚かましい様子」などを表現する言葉で、漢字で書くと「図々しい」です。

漢字の「図」には、「はかりごとや計画」という意味があり、重ねて使うことで形容詞「ずうずうしい」となりました。

「厚かましい」は「恥じる気持ちや遠慮がないこと」ですが、「ずうずうしい」は「相手の都合や状態などお構いなしで身勝手に振る舞う」ことです。つまり「厚かましい」に比べて「ずうずうしい」はより自己中心的な意味が強くなります。

また、「ずうずうしい」のほうが「厚かましい」に比べて日常会話で使われることが多い、ややカジュアルな表現です。

「おこがましい」との違いは?

「おこがましい」には「身の程をわきまえない」「分不相応である」などの意味があります。自分の行動を指して「生意気なことをして申し訳ない」というニュアンスが含まれていて、目上の人に意見する場合などに使われます。

「厚かましい」と「おこがましい」は「出過ぎた真似をする」点では共通している表現です。しかし「おこがましい」は「身の程知らず」というニュアンスで、「厚かましい」は「遠慮がない」というニュアンスで使われる点が異なります。

僭越(せんえつ)との違いは?

「僭越(せんえつ)」とは、「自分の地位や立場にあるまじき、出過ぎた言動をとること」を意味する表現です。あいさつやスピーチの決まり文句としてよく使われる「僭越ながら」という表現は、「身分や権限を越えて~する」というニュアンスが含まれていて、「恐縮ながら」「失礼ながら」と似たような意味で使われます。

「僭越」は、敬語表現の中でも謙虚さを示したい場合にもよく使われます。「僭越ながら、メールでのお返事にて失礼いたします」など、メールであいさつや返事をする場合に使われる表現です。

へりくだる点では「厚かましい」と共通していますが、「僭越」は「おこがましい」と同じように「身の程知らず」というニュアンスで使われ、「厚かましい」は「不遠慮な」という意味で使われる点が異なります。

「厚かましい」の英語表現は?

「厚かましい」という言葉を直訳した言葉としては「shameless」や「imprudent」などがあります。ただし「厚かましいお願いですが」という場合にはこれらの単語はあまり使われず、下記のような「たくさん質問して申し訳ありませんが」というニュアンスの表現が使われることが多いです。

・I'm afraid that I'm asking too much of you, but~(厚かましいお願いですが、~)
・I hope that I'm not asking too much, but~(厚かましいお願いとは存じますが、~)

「厚かましい」をうまく使いこなしてコミュニケーションをスムーズに

「厚かましい」とは「ずうずうしく慎み深さがない」ことを表す表現です。日常会話で使われることが多い言葉ですが、ビジネスにおいて自分の行動をへりくだる場合や省みる場合などにもよく使われます。

うまく使うことで相手に不快感を与えず依頼や交渉を進めることができますので、この記事で紹介した使用例を参考に、ビジネスシーンで活用していきましょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「厚かましい」はビジネスで使える? 類語や英語表現を例文とともに紹介 - マイナビニュース )
https://ift.tt/3fZQ8TN


Bagikan Berita Ini

0 Response to "「厚かましい」はビジネスで使える? 類語や英語表現を例文とともに紹介 - マイナビニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.